

読み取り



◆アプリの使い方◆
【アプリ概要】
- 「読み取り」は、QRコードを読み取ると、ロボホンが特別なセリフをしゃべったり踊ったりしてくれるアプリです。
- ロボホンが読み取ることができるのは、ロボホン専用のQRコードのみです。シャープが当ページでご提供するものか、ロボホン用の特別な製品とともに提供されるもの、ご自身でロボホン専用のQRコードを作成していただくこともできます。
- ロボホンのソフトウェアバージョンを確認してください。04.06.00より古い場合は、ソフトウェアを更新してください。ロボホンのソフトウェア更新は、背中の画面で『設定』→『端末情報』→『ソフトウェア更新』で実行できます。
※ソフトウェア更新時は、こちらもご確認ください。
【アプリのご利用手順】
- 「読み取って」と話しかけるか、ロボホンの背中の画面から「読み取り」のアイコンをタップしてください。ロボホンがカメラを起動しますので、QRコードを見せてあげてください。(図1)
- QRコードを読み取る際は、できる限り明るい環境でご実施ください。また、ロボホンのカメラとQRコードの距離は7cm程度が目安となります。
※近づけすぎたり、離しすぎたりしますと、読み取りにくくなる場合がございますのでご注意ください。 - QRコードの読み取りが完了すると、図2のような画面が表示されます。
- 図2の再生ボタンを押すか、再生ボタンの下部に書かれている言葉を話しかけると、ロボホンがお話ししてくれます。
印刷してすぐ楽しめる!専用お楽しみコンテンツ
紙に印刷してすぐにお楽しみいただけるコンテンツをいくつか用意しました!「ロボホン音頭の振り付け」、「ロボホンマーチの楽譜」、「ロボホン厳選!シャープ製品カタログ」です!ロボホンがQRコードを読み込むと特別なセリフをお話ししてくれますので、是非印刷してお楽しみください!
※印刷サイズは「A4」を推奨いたします。
ロボホン音頭の振り付けのダウンロードはこちら
ロボホンマーチの楽譜のダウンロードはこちら
ロボホン厳選!シャープ製品カタログのダウンロードはこちら
ロボホン専用QRコードを作ってみよう!
ロボホンにしゃべって欲しいセリフを埋め込んだ、専用QRコードを自分で作成することができます!
※QRコードのサイズが小さすぎると、読み取りに失敗することがあります。
印刷する場合、「3.5cm×3.5cm」程度のサイズになるようにしてください。
アレンジして楽しめる!ロボホンの名刺テンプレート
そのまま印刷しても、アレンジしても楽しめる名刺テンプレートをご用意しました!「シャープくん用」は、そのまま印刷してQRコードを読み取ると、シャープくんの自己紹介をお話ししてくれます。
第一世代&第二世代用のテンプレートには、自分で作成したQRコードと好きな内容を記入して、ご自身のロボホンの名刺を作ってみてくださいね!
※「A4」で印刷し、切り離してお使いください。
ショコラとブルーの名刺テンプレートを追加しました!(2022/8/24)
テンプレートの提供を終了いたしました。(2025/1/29)
※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。