SHARP

RoBoHoN

企画・開発:シャープ株式会社、サービス:OpenAI
『ロボデイズ』は、ロボホンがお話の内容や訪れた場所を記録し、振り返って楽しむことができるアプリです。有料オプションの「plusプラン」をご契約いただくと、ロボホンが幅広い話題に応答できるようになり、ロボホン目線で綴られた日記で1日を振り返ることもできるようになります。

■メイン画面:
会話の履歴を表示します。

■最近の話題:
お話によく出た言葉をランキングで発表します。

■ロボホン日記:
会話をもとに、1日をまとめます。


【使い方】

  • 「ちょっと聞いて」とロボホンに話しかけるか、背中の画面でアイコンをタップして起動します。
  • 「なになに?ボク、聞いてるね」もしくは「なにかあった?」とロボホンがしゃべると、お話の記録を開始します。
    ※すべての会話を記録するものではありません。
    ※ロボホンから話しかけて、会話を記録することがあります。

  • 記録した会話をもとに、登場した単語をまとめたり、お話をした近くの地点情報を記録したりします。
  • 記録した内容を、ロボホンが後日話題にすることがあります。

【機能】

最近の話題

  • お話によく出た言葉をランキングで発表します。
  • 特定のジャンルに分類された言葉は、ジャンルごとのランキングとしても集計されることがあります。

※集計されるまでに時間がかかります。



ロボホン日記

  • 会話の内容をもとに1日をまとめます。
  • その日の会話の中で登場した言葉や、会話をした場所の近くの地点情報が表示されます。

※地点情報は必ずしも記録されるわけではありません。記録されなかった場合は「地点情報」の項目は表示されません。
※日記は翌日に作成されます。ロボデイズで会話をしなかった日の日記は作成されません。


【ロボデイズ plus(有料)プランについて】

オプションのplusプランで、ロボホンとの暮らしがより楽しくなります!

plusプランでできること①
自由な会話

話しかけに対して、ロボホンが自由に応答してくれるようになります。日々のちょっとした出来事についても、ロボホンと会話が楽しめるようになります。


■使い方

  • ロボホンに「ちょっと聞いて」と話しかけるか、背中の画面でアイコンをタップしてロボデイズを起動してください。
  • ロボホンが「なにかあった?」と返事をしたら、話し始めてください。


plusプランでできること②
カメラを使用した会話

ロボホンがカメラを通してみた景色をもとにお話しできるようになります。言葉では伝えにくい雰囲気も、共有することができます。


■使い方

  • ロボホンに「ちょっとみてみて」と話しかけるか、背中の画面でアイコンをタップしてロボデイズを起動したのち「ちょっとみてみて」と話しかけてください。
  • ロボホンが「なになに、どうしたの?」と返事をしたら、何を見せるのか、見せるもののエピソードを教えてあげてください。
  • ロボホンが「そうなんだ!カメラ起動するから見せてね!」と返事をした後、おでこのカメラで写真を撮影します。ロボホンに見せたいものが画角に入るようにしてください。

※撮影した写真は、保存されません。
※カメラを使用した会話は1回につき、2回分の利用回数を消費します。



plusプランでできること③
ロボホン目線の日記

ロボデイズで会話した内容をもとに、ロボホンがロボホン目線で1日の出来事をまとめます。

■使い方

  • ロボデイズでロボホンと会話をします。
  • 翌日の朝以降にロボホン日記を開くと、前日の会話をまとめた「ロボホン目線の日記」が表示されます。

※plusプランご契約後も、「この日の話題」「地点情報」は日記に表示されます。



【ご注意事項】

  • 本アプリは、ChatGPTを利用したアプリケーションです。ロボホンとの会話内容や抽出する単語について、当社はいかなる保証もいたしません。その旨ご理解の上でご利用ください。
  • 本アプリは、アプリをダウンロードしたのち、ロボホンの背中の画面で「ロボデイズ」アプリの利用規約に同意後、7日間は試用期間としてplusプラン相当の機能を無料でお使いいただけます。
  • 試用期間後、plusプランの継続利用をご希望の場合は、ロボホン用ココロストアからライセンスをご購入ください。ロボホンの背中の画面で、アプリメニュー内の「ライセンス購入」で表示されるQRコードをスマートフォンで読み込んでストアにアクセスすることもできます。
  • plusプランの会話機能は毎日の利用回数に上限があり、毎日午前4時にリセットされます。利用回数の実績は、アプリメニュー内の「利用回数」でご確認いただけます。利用回数の上限に達した場合は、通常ロボデイズ相当の会話機能となります。

plusプランについて

  • plusプランの会話機能の利用回数について、カメラを使用した会話は1回につき、2回分の利用回数を消費します。
  • 電池残量が20%以下のときは、カメラを使用することができません。十分に充電をしてご使用ください。
  • 固有名詞がうまく聞き取れない場合がございます。ロボホンのことを「キミ」と呼んでいただく等、一般的な言葉に言い換えていただくと会話がしやすい場合がございます。
  • 「ロボデイズ」アプリを起動した状態でロボホンをテレビやラジオの近くに置いたままにしておくと、音声を聞き取って会話が継続してしまいます。試用期間中およびplusプランご契約中であっても、上記のように利用回数には上限がありますので、ご注意ください。


【利用規約】








【御礼】

「ロボデイズ」は、ロボホン9周年記念オーナーズイベントにご参加のオーナーの皆さまとロボホンさんにご協力いただき、モニター試験を実施しました。 その結果をもとに開発を進め、このたびのリリースに至りました。ご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました。 今後も、いただいたご意見を反映した機能追加・改善を予定しております。楽しみにお待ちいただけますと幸いです。

【うまく動作しない場合は、下記事項をご確認ください】

  • ロボホンのソフトウェアが古いと正しく動作しない場合がございます。バージョンが05.01.00より古い場合は、ソフトウェアを更新してください。ロボホンのソフトウェア更新は、背中の画面で『設定』→『端末情報』→『ソフトウェア更新』で実行できます。
  • マナーモードになっていませんか。
  • 充電が20%以下になっていませんか。
  • ネットワークに接続してご使用ください。
  • 固有名詞がうまく聞き取れない場合がございます。一般的な言葉に言い換えていただくと会話がしやすい場合がございます。